top of page
青い空

プラネタリウム

更新日:3月15日

昨日、星空の話をしました。私は、実際の星空も好きなのですが、プラネタリウムも大好きです。


解説があり、暑さ寒さや昼夜にも関係なく快適に星空が見えるところはプラネタリウムならではですね。


名古屋市立科学館のプラネタリウムは何度見ても癒されます🌌😌✨


 

インターネットで「まんてん 名古屋」と入力すると、「満天 名古屋 プラネタリウム」と候補に出てきました。

調べたら「ノリタケのイオン」にもプラネタリウムがあるようですね。

私の好きな「aiko」の「アンドロメダ」が使われているプログラムもあるようなので、ぜひ、行きたいと思っています🌟



現代日本では、理科や社会、英語、数学、国語… 一つの教科として勉強します。「理科」の中の「天体」にしても「ただの教科」としてみるだけではもったいない!星座占いでお馴染みの12星座をはじめとする星座。全部で88星座あります。例えば冬の星座の代表的なおうし座。この、おうし座のモデルは、牛に姿を変えた大神・ゼウスだとも言われています。


学校で習う教科も、「テストのため」とは違う角度で見たらもっと違う世界が見えてきますね。


記事担当:加河

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentários


Contact Us

〠437-0061静岡県袋井市久能1887−5・2F

✉️manten8615@gmail.com   ☎️0538-43-8615

  • Line
  • Youtube

送信ありがとうございました

bottom of page